2021.05.30 13:47なかよしさんの連弾✨しゅうや君とありさちゃんは、4歳からずっと仲良しなんですって。今日は、発表会の連弾の初の合わせレッスンです。呼吸を合わせ、相手の音を聞きながら初めてとは思えないくらいの出来栄えです。それは、相手を思いやる気持ちなんだな~と、聞く人の心をほっこりさせてくれるすてきな演奏でした☺
2021.05.28 14:34おてだまマジック😲ピアノを弾くということは、まず音程とリズムが正しいことからスタートしますね。その次に大切なのが、きれいな音で弾くこと。そのためには、手の形や指の使い方が大きなポイントです。レッスンでは、お手玉を握ったり、甲に乗せたりして使っています。入会したばかりのせりかちゃんも、みるみるうちに、手の形が整い、指がよく動くようになりました。お手玉の程よい重さを利用したバランス感、肌から伝わる感覚から、大切な基本を楽しく学んでいます。
2021.05.23 02:37じっくり進もう🎶学校でも、クラスメートのたけと君とみきちゃん。今は、座席までお隣だそう。元気な曲が好き、ということで、「軍隊行進曲」の連弾に挑戦します。初めて合わせてみましたが、仲良しっていいな、と思えるような快調なスタートです。相手の音を聞きハーモニーを楽しむ。呼吸を合わせて一つの曲を作り上げていく達成感を味わう。発表会まで、いつもより時間をかけて仕上げることでさらなるレベルアップを目指します。
2021.05.09 14:31音楽の種を いっぱい飛ばそう♫「ぼくが、この曲を弾くと、パパが歌いだすんだよ」「おばあちゃんがそばで見ててくれるの」こんなお家での様子を聞いて、とても嬉しく、心もあたたかくなります。毎日の反復練習が大切なピアノ学習。おうちの方のサポートも大きな力となります。週に1度のレッスンでは、技術や知識は勿論ですが楽しい気持ちを育てられるように心がけています。楽しい気持ちを子ども達がお家に運んで・・・。まるでタンポポの綿毛が飛ぶように、ね ♪