2020.03.30 14:07リトミックレッスン前日リトミックレッスンの前の日は、リビングの机の上がいつもこんな感じになります。次のレッスンのアイデアをぼんやり考えて試行錯誤しながら、形にしていき・・・。気をつけないと、おっと工作教室になっちゃうぞ!その日のレッスンのめあてをきちんと頭にいれて、と。興味を持って、とりくんでくれるかな?実は、毎回、私もドキドキ。楽しいレッスンのアイデアが、枯れないようにやわらかな心を持ち続けていけるように、と頑張れるのは、みんなの可愛いの笑顔のおかげです。
2020.03.26 13:47楽しいから、お・ん・が・く(^^♪プレピアノコースでは、ピアノと他の楽器のセッションも楽しんでいます。この頃、一緒に通ってきてくれるみくちゃんと心ちゃん。今日は妹のゆいちゃんも参加して私も含めて4人のセッション。2台のピアノと木琴とリズム楽器できらきら星を演奏しました。合わせる楽しさの中に、他の人の音を聞く、というとても大切な学びがあります。色々な楽器を担当して、みんなの顔は、にっこにこ((´∀`))楽しかったね。来週は、なんの曲にしようかな?
2020.03.13 14:33楽しむ心を 大切に「どう?元気かな?」休校、外出自粛の生徒さんとレッスン前に交わす言葉です。「こんなのつくっちゃった!」「え~、ひとりで?」ゆったりとした時間で、色々なアイデアがうかぶのね。そんな心のテレビはピアノの演奏に、とても役立ちます。のんびり時間をかけて練習にも励んで、偉いね。今は、ゆっくりした時間を楽しんでいきたいね。
2020.03.02 14:41まいごのまいごのもみじちゃんkitten(子猫ちゃん)というお教室名は、私の猫好きから💛💛娘が連れて来た、もみじ(マンチカン3歳♀)を生徒のみなさんはとても可愛がってくれます。そのもみじが・・・。脱走事件を起こしました。ママたちもとても心配して、ご家族やお友達に声をかけてくださいました。みんなの思いが通じたのか、30時間の冒険を終え、無事に帰宅。この騒動の次の日は、ひろ君のリトミックレッスン日。「もみちゃん、ひとりでこわくないかなあ・・」と、おうちでママに何度も聞き小さな胸をいためてくれたそうです。そんなひろ君が「もみちゃん、聞いててね」と元気にうたいはじめたのが、いぬのおまわりさん。童謡が実話になっちゃいました。みんな、心配かけて、ごめんにゃー。